大学は、その後の就職や大学院などへの進学につながる大事な選択になるため、慎重に選ばないといけません。
大学で学んだ知識と経験が、社会に出てから役に立ったり、仕事に活かせたりします。
今回は、世田谷駅周辺にある国士舘大学の、概要と学部についてご紹介していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む
世田谷駅周辺にある国士舘大学の概要について
国士舘大学の教育理念は、4つの言葉があり誠意・勤労・見識・気魄です。
誠意は、真心と慈悲の心で世の中のためと人のために尽くします。
勤労は、向上心を持って、誠実に仕事をします。
見識は、道理に基づいて、物事を見抜く力の育成です。
気魄は、信念と責任をもって強い心でやり通します。
この学校の沿革は、1917年に創立者柴田德次郎などが東京の南青山に前身である私塾「國士館」を創立したのが始まりです。
1919年に現在の世田谷に移動し、1953年に短期大学の設置をし、1958年に大学を設置して体育学部を作りました。
その後、学部を増設し、学校を大きくしていきました。
この大学の取り組みとしては、地域貢献に関するもので健康とコミュニケーションの新たなランドマークとしてメイプルセンチュリーホールを開設しました。
また、教育に関する取り組みは、学習支援やキャリア支援などをおこなっています。
●所在地:東京都世田谷区世田谷4-28-1
●アクセス方法:東急世田谷線「世田谷駅」より徒歩6分
▼この記事も読まれています
子育て世代に人気の文教地区!東京都文京区の暮らしやすさの理由とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む
世田谷駅周辺にある国士舘大学の学部について
この学校の学部をいくつかご紹介します。
まず、政経学部です。
この学部は政治行政学科と経済学科から成り立っていて、現代社会を生き抜く知恵や社会を洞察する力を育成する教育が受けられます。
そのなかでも政治行政学科は現代社会の政治を中心に学ぶ学科であり、経済学科は経済問題に焦点を当て、ものや商品、貨幣などの流れを学びます。
次に、体育学部です。
この学部は体育指導者やオリンピック選手の育成などをおこなっており、体育学科・武道学科・スポーツ医科学科・こどもスポーツ教育学科の4つの学科から成り立っています。
体育学科は文武両道を基にスポーツとスポーツ理論を研究し、武道学科は武道の研究をとおして高い倫理性を習得します。
スポーツ医科学科は救急救命士になるための知識や技術を学び、こどもスポーツ教育学科は身体だけでなく心の教育と人間性の育成に貢献できる指導者を育成する学科です。
▼この記事も読まれています
東急世田谷線にある「若林駅」周辺の住みやすさをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
世田谷駅周辺にある国士舘大学の概要と学部についてご紹介してきました。
国士舘大学は誠意・勤労・見識・気魄の4つの言葉を教育理念にして生徒を学習や生活面を指導しています。
学部は経済など文系が多いですが、理工学部もあり学びの幅が広がります。
1都3県の一人暮らし向け賃貸マンションならスカイコート賃貸センター株式会社へ。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む

スカイコート賃貸センター スタッフブログ担当
弊社は1都3県で一人暮らしにおすすめな賃貸マンションを取り扱っております。女性や留守が多いお客様にもご安心いただける、防犯設備が充実した物件もご紹介中です。様々なご希望に合った物件探しのお手伝いになるようブログでも不動産情報をご紹介します。