西太子堂駅周辺で住まい探しをしている方のなかには、いつでも好きなときに行けてほっと一息つける、静かで落ち着きのある場所を求めている方もいるでしょう。
西太子堂駅の近くには、賑やかな街の中にありながら緑を感じられる神社があります。
そこで今回は西太子堂駅周辺で住まい探しをしている方に向けて、太子堂八幡神社の概要や年中行事をご紹介しますので参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む
西太子堂駅近くにある太子堂八幡神社の概要
太子堂八幡神社は西太子堂駅から歩いて5分ほどのところにある、気軽に足を運べる神社です。
御祭神は誉田別命(ほむたわけのみこと)すなわち第15代応神天皇で、厄除けの神、八幡さまとして祀られています。
平安時代の終わり頃に源頼義と義家の親子が、前九年の役での先勝を願って杯を交わしたのが、現在まで伝えられている太子堂八幡神社の歴史の始まりです。
その後、1592年から1596年に八幡神社として建立されたのが記録に残っています。
鳥居をくぐると、弁天社や出羽三山神社、鹽竈神社を経て本社へと続いており、緑あふれる境内には児童公園もあり、近隣住民の憩いの場になっています。
●所在地:東京都世田谷区太子堂5-23-5
●受付時間:10:00〜16:00
●アクセス方法:東急世田谷線「西太子堂駅」北方に徒歩5分
▼この記事も読まれています
子育て世代に人気の文教地区!東京都文京区の暮らしやすさの理由とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む
西太子堂駅近くにある太子堂八幡神社でおこなわれている行事
太子堂八幡神社では、1月1日の歳旦祭から始まり、2月の節分祭・豆まき神事や紀元祭、4月の昭和祭、5月の弁天祭など、春先にかけてさまざまな行事が続きます。
その後、7月のみたま祭・盆おどりや10月の例大祭など地域住民でにぎわうお祭がおこなわれ、12月30日の年越し大祓まで、1年を通して多くの行事が開催されることが特徴です。
また、厄年祓や安産祈願、初宮詣、七五三詣をはじめとしたさまざまなご祈祷も、あらかじめ予約をすれば受けられます。
さらに、太子堂八幡神社では神前結婚式もおこなっています。
荘厳な社殿で式を執りおこなえ、希望すれば祝い神楽の奉奏をしてもらうのも可能です。
当日はヘアメイクや着付けなどのお支度も依頼できます。
▼この記事も読まれています
東急世田谷線にある「若林駅」周辺の住みやすさをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
西太子堂駅近くにある太子堂八幡神社の、概要と行事についてご紹介しました。
緑が多く自然を感じられる神社で、子どもが遊べる児童公園もあります。
祭事やご祈祷、結婚式など、幅広い人々が参加できる行事が豊富にあるので、近くにお住まいの際は、ぜひ足を運んでみてください。
1都3県の一人暮らし向け賃貸マンションならスカイコート賃貸センター株式会社へ。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む

スカイコート賃貸センター スタッフブログ担当
弊社は1都3県で一人暮らしにおすすめな賃貸マンションを取り扱っております。女性や留守が多いお客様にもご安心いただける、防犯設備が充実した物件もご紹介中です。様々なご希望に合った物件探しのお手伝いになるようブログでも不動産情報をご紹介します。