上町駅周辺に住まいをお探しの方のなかには、小学生のお子さまをお持ちの親御さんもいらっしゃるでしょう。
そのような場合、これから通う小学校について詳しく知っておくのは必要不可欠です。
今回の記事では、上町駅近くにある世田谷区立桜小学校について概要や特徴を解説しますので、引っ越し後にお子さまが通う小学校の情報収集にお役立てください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む
上町駅近くにある世田谷区立桜小学校の概要
世田谷区立桜小学校は上町駅から歩いて2分のところにあり、創立してから144周年を迎える学校です。
教育目標として、さわやかにあいさつする子、くふうして考える子、らすとまでがんばる子をかかげています。
3つの目標の最初の1文字を並べると「さくら」になり、親しみやすさが感じられます。
世田谷区立桜小学校は明治12年12月1日に設立され、現在に至るまでに、平成21年8月にウッドデッキの設置、平成23年2月に新校舎設立などがおこなわれました。
過去には東京都から健康優良学校、世田谷区から教育特別表彰など、数々の表彰も受けています。
令和5年4月26日現在、児童数は男子364名、女子344名、学級数は1年生から5年生までが各4クラス、6年生が3クラスとなっています。
●所在地:東京都世田谷区世田谷2-4-15
●アクセス方法:東急世田谷線「上町駅」より徒歩2分
▼この記事も読まれています
子育て世代に人気の文教地区!東京都文京区の暮らしやすさの理由とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む
上町駅近くにある世田谷区立桜小学校の特徴
世田谷区立桜小学校ではサマースクールやウインタースクールを開催しています。
毎年夏休みに入ると新潟県柏崎市へ、冬休みには新潟県嬬恋村へ行き、子ども達が生き生きと海水浴やスキーを楽しめるのが特徴です。
これらの活動の様子は世田谷区立桜小学校の公式サイトから見られます。
また、外国語教育にも積極的に取り組んでおり、英語に親しめるよう学年ごとに年間10時間から70時間を授業にあてています。
もうひとつの特徴として挙げられるのが、いじめ防止のための基本的な方針や重大事態への対処などをまとめた、いじめ防止基本方針を定めている点です。
具体的な指針を示し、教師や家庭、地域が連携していじめに対処できるようになっています。
▼この記事も読まれています
東急世田谷線にある「若林駅」周辺の住みやすさをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
上町駅近くの世田谷区立桜小学校は、長い歴史と伝統を持ち、季節に応じてサマースクールやウインタースクールをはじめとしたさまざまな活動をおこなっています。
また、いじめ防止基本方針を定めるなど生徒たちを守る態勢が整っているので、安心してお子さまを通わせられるでしょう。
1都3県の一人暮らし向け賃貸マンションならスカイコート賃貸センター株式会社へ。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む

スカイコート賃貸センター スタッフブログ担当
弊社は1都3県で一人暮らしにおすすめな賃貸マンションを取り扱っております。女性や留守が多いお客様にもご安心いただける、防犯設備が充実した物件もご紹介中です。様々なご希望に合った物件探しのお手伝いになるようブログでも不動産情報をご紹介します。