引っ越しなどで住む街を検討するときには、立地や周囲の環境などたくさんのポイントがあります。
とくに子どもがいるご家庭では進学を希望している学校に通いやすかったり、近くに良い学校があるというのも住まいを決める大きなポイントの一つといえるでしょう。
そこで今回は、世田谷区でお住まいを考えている方にむけて、世田谷区にある東京農業大学について概要や特徴をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む
世田谷区にある東京農業大学はどんなところ?その概要とは
東京農業大学のメインキャンパスは世田谷区桜丘に位置しており、都心と隣接しているなかでも緑豊かな自然あふれる環境です。
敷地内には東京23区内で最大級の教育研究施設や図書館のほかに食と農の博物館などもあり、さまざまな学びを得ることができる環境が整っているといえるでしょう。
また、創立130年を超える東京農業大学では「実学主義」のもと「生きる力」を育むことを理念として掲げています。
東京農業大学では農業後継者や地域社会を担う人材を養成する「人物を畑に還す」という建学の精神から人類社会づくりに貢献する「農の心」を持つ人材の育成が目的です。
現在は農学部だけでなく、応用生物科学部や生命科学部、地球環境科学部、国際食糧情報学部、生物産業学部など6学部があり実学主義の理念に基づき基礎から最先端まで多くの教育研究がおこなわれています。
東京農業大学の理念や学部などの概要からも、未来の地球に関わる分野に興味がある方にとっては魅力的な大学といえるのではないでしょうか。
●所在地:東京都世田谷区桜丘1-1-1
●アクセス方法:小田急線「経堂駅」より徒歩約15分
▼この記事も読まれています
子育て世代に人気の文教地区!東京都文京区の暮らしやすさの理由とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む
世田谷区にある東京農業大学の特徴とは?
東京農業大学では、教育プログラムや国際交流など多くの特徴的な取り組みをおこなっています。
2008年から実施されている過疎地活性化の「山村再生プロジェクト」では、独自の教育プロジェクトとして学生が自主的に参加し町の行政や地域住民と協働しているのが特徴です。
また、中南米やアフリカなどの農学系大学と連携し次世代のリーダー育成や課題に取り組む世界展開力強化事業も東京農業大学の特徴の一つといえるでしょう。
ほかにも学生サポートの一環として、通学に3時間以上かかる学生を対象に男女それぞれの学生寮を備えています。
通学できる範囲に住むことが難しい場合でも、仲間と交流できる学生寮があるのはうれしい特徴といえるのではないでしょうか。
▼この記事も読まれています
東急世田谷線にある「若林駅」周辺の住みやすさをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
世田谷区の都心に隣接した場所にある東京農業大学は、自然豊かな環境で基礎から最先端の研究まで学ぶことができる大学です。
実学主義に基づいて多くの取り組みをおこない、未来の地球に貢献できる人材を育成しているのが特徴です。
東京農業大学に通学する場合には世田谷区にお住まいを検討するのがおすすめですが、条件が合えば学生寮を利用することもできるため選択肢に入れてみるのも良いのではないでしょうか。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
1都3県の賃貸物件一覧へ進む

スカイコート賃貸センター スタッフブログ担当
弊社は1都3県で一人暮らしにおすすめな賃貸マンションを取り扱っております。女性や留守が多いお客様にもご安心いただける、防犯設備が充実した物件もご紹介中です。様々なご希望に合った物件探しのお手伝いになるようブログでも不動産情報をご紹介します。