世田谷区は東京23区のなかでも有数の文教地区であり、小学校から大学まで多数の学校があります。
子どもの教育環境を考えて、ほかの地区から世田谷区に引っ越しを検討している方も多いでしょう。
今回は、世田谷区にある大学のひとつ「成城大学」の概要や特徴についてご紹介しますので、ぜひ住まい探しの参考にしてみてください。
世田谷区にある成城大学の概要
世田谷区に成城大学は1950年に開校した70年以上の歴史がある大学です。
経済学部・文芸学部・法学部・社会イノベーション学部の4つの学部と大学院があります。
「人生は真善美を理想とすると言われるが学校は真理行われ道徳が通りまた美的の所でありたい」という建学の精神に基づき「成城大学のミッション・ビジョン」や「人材育成の目的と3つの方針」が定められています。
近年は社会情勢の変化により、大学の授業も大きくさま変わりしました。
成城大学は「オンライン授業」をはじめとする新しい教育方法を積極に開発し、適切に実施することもビジョンのひとつに掲げています。
●東京都世田谷区成城6-1-20
●小田急小田原線「成城大学駅前」より徒歩4分
▼この記事も読まれています
子育て世代に人気の文教地区!東京都文京区の暮らしやすさの理由とは?
世田谷区にある成城大学の特徴
成城大学では教育支援として、教育の質保証や教育改革の支援を図ることを目的に「教育イノベーションセンター」を設置しています。
センターの中には学生のサポートを幅広くおこなう「何でも相談室」なども設置されており、学部を超えたサポートを実施中です。
学業のことだけでなく、学費や人間関係のことまで幅広く相談できる場所があるのは、学生にとっても安心できるでしょう。
また、学部・学科、学年を超えて多彩な科目群を履修できる「全学共通カリキュラム」を運営する組織として、共通教育研究センターも設置されています。
このほか、社会貢献・生涯学習の手段として、地域連携事業や産業連携事業などにも積極的です。
世田谷にある6大学と世田谷区教育委員会が共同で運営する生涯学習webサイト「せたがやeカレッジ」も参加しています。
就職に関しては「キャリアデザイン」と称して10年後、20年後の自分の姿をイメージしてキャリア形成に取り組むことを目的に、就職活動の支援のほか、就業力の育成などをおこなっています。
きめ細かい就職支援と学生のニーズに合ったキャリア教育・支援をおこなっているのが特徴で、学生にとっても心強いです。
▼この記事も読まれています
東急世田谷線にある「若林駅」周辺の住みやすさをご紹介!
まとめ
成城大学は学部こそ少ないですが70年以上の歴史をほこり、人材育成に力を入れています。
企業とも積極的に提携して事業をおこなっているので「実践的な学び」や「長期的なキャリア形成」を求めている学生にとってはおすすめです。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

スカイコート賃貸センター スタッフブログ担当
弊社は1都3県で一人暮らしにおすすめな賃貸マンションを取り扱っております。女性や留守が多いお客様にもご安心いただける、防犯設備が充実した物件もご紹介中です。様々なご希望に合った物件探しのお手伝いになるようブログでも不動産情報をご紹介します。