1都3県の賃貸マンション|スカイコート賃貸センター株式会社 > スカイコート賃貸センター株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 東京都世田谷区にある東急世田谷線松陰神社前駅周辺の住みやすさとは?

東京都世田谷区にある東急世田谷線松陰神社前駅周辺の住みやすさとは?

東京都世田谷区にある東急世田谷線松陰神社前駅周辺の住みやすさとは?

黒い鳥居がある松陰神社は、合格祈願などの参拝者が多くいます。
その地名の駅「 松陰神社前駅」周辺は、治安が良く、都心へのアクセスが便利なことから一人暮らしの方にはおすすめと言われています。
今回は、交通アクセスと買い物環境をご紹介します。
東京都世田谷区にある東急世田谷線松陰神社前駅周辺に賃貸物件をお探しの方は住みやすさがどうなのか記事をチェックしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

東急世田谷線松陰神社前駅周辺の住みやすさ「交通アクセス」

東急世田谷線の松陰神社前駅は、無人駅となります。
路線には「三軒茶屋」駅があり、乗り換えで東急田園都市線に乗ることで渋谷駅まで20分程で到着する程、アクセスが良いと言えます。
渋谷駅以外の主要駅への所要時間は下記のとおりです。

●東京駅まで乗り換え2回し、46分ほど
●品川駅まで乗り換え2回し、37分ほど
●新宿駅まで乗り換え1回で、32分ほど
●池袋駅まで乗り換え2回で、39分ほど


都心アクセスも1時間かからないため交通アクセスは不便せず、住みやすさは良いと言えるでしょう。
また都バスも走っており、駅から商店街を南に抜け、世田谷どおりにバス停が設置されています。
渋谷行きのバスが昼間は数分置きに運行されておらず、混み具合も電車ほどではないのが魅力的です。
三軒茶屋で乗りかけをせず渋谷へ行きたい方にはおすすめと言えるでしょう。

東急世田谷線松陰神社前駅周辺の住みやすさ「買い物」

松陰神社前駅周辺の住みやすさの特徴の一つとして、駅から徒歩3分圏内に深夜1時まで営業しているサミットストアがあったり、商店街があり、八百屋や飲食店、スーパーマーケットがあることです。
また、コンビニエンスストアもあるため、仕事の帰りが遅くなっても買い物をすることが可能です。
商店街のなかには、50年以上営業しているお店などがあり、昔ながらの親しみやすい外観や店主が出迎えてくれるのが特徴です。
仕事帰りや休日には一人でぶらりと商店街を周ったり、買い物を楽しむことができるでしょう。
東急世田谷線松陰神社前駅周辺の買い物施設は、サミットストアやまいぽすけっとの中型スーパーや肉屋や魚屋、総菜屋や八百屋が5軒〜10軒、ドラッグストアが5軒〜10軒あります。
コンビニエンストアも5軒〜10軒あるため住みやすさが良いと言われています。

おすすめ物件情報|世田谷区松陰神社前駅の物件一覧

まとめ

東京都世田谷区にある東急世田谷線松陰神社前駅周辺の住みやすさは渋谷や新宿方面に出る方には良い立地と言えるでしょう。
乗り換え1回で都心に行けたり、バス一本で行けたりするためおすすめと言えます。
また、買い物できる場所が多いため、日用品や食品には困らないでしょう。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|東京都世田谷区にある東急世田谷線下高井戸駅周辺の住みやすさとは?   記事一覧   東急田園都市線が通る「駒沢大学駅」周辺の住みやすさをご紹介|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約