都心にアクセスしやすく治安も良いことから、高い人気を誇る桜新町駅周辺エリア。
大きな公園や商店街もあり、散策を楽しむ方は珍しくありません。
そのなかでも、桜新町の散策ルートとしてとくにおすすめなのが、サザエさん関連スポットです。
桜新町駅周辺にお住まいをご検討中の方は、ぜひお引っ越し後の散策ルートの参考にしてみてください。
桜新町駅周辺の散策に!サザエさん関連スポット①長谷川町子美術館
桜新町は、サザエさんの作者である長谷川町子さんが住んでいた町です。
そのため、駅前の銅像や町中の看板のイラストなど、町のいたるところでサザエさん一家に出会うことができます。
桜新町駅からサザエさん通りを歩いた先にある「長谷川町子美術館」は、桜新町の散策ルートにおすすめです。
1985年に開館した美術館は2フロアで、ゆったりとした空間が広がります。
長谷川町子美術館では、長谷川町子さんとその姉が収集した美術品を鑑賞することができます。
芸術を愛した長谷川姉妹の、鋭い審美眼に圧倒されることでしょう。
サザエさんの原画を楽しみたい方は、美術館の向かいに2020年にオープンした「長谷川町子記念館」がおすすめです。
美術館と記念館の間には、長谷川町子さんが描いた漫画のキャラクターが展示されています。
遊び心のある展示ばかりで、思わず笑ってしまうような演出が見どころです。
●所在地:東京都世田谷区桜新町1-30-6
●開館時間:10時~17時30分(受付締切16時30分)
●休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替期間
●アクセス方法:東急田園都市線「桜新町駅」から徒歩7分
●駐車場:なし
桜新町駅周辺の散策に!サザエさん関連スポット②サザエさん通り
桜新町駅周辺の散策で見逃せないのが、サザエさん通りです。
駅の南側にある商店街が「サザエさん通り」と呼ばれ、たくさんの商店やカフェ、レストランでにぎわっています。
そのなかでもとくに注目したいのが、キャラクターをモチーフにした看板やポールです。
普通のお店かと思いきや閉店後のシャッターに磯野家のイラストが描かれていたり、案内の看板にさりげなく磯野家のシルエットが描かれていたりします。
歩道に立つポールにもキャラクターが描かれているので、細かい部分もチェックしてみましょう。
また、笑顔のサザエさんが焼印されたふっくらと焼きあがったパンが店頭に並ぶ老舗のパン屋など、サザエさん通りらしいお店を散策するのも魅力です。
おすすめ物件情報|桜新町駅の物件一覧
まとめ
桜新町は、サザエさんの作者である長谷川町子さんとゆかりのある町です。
町中に人気のマンガキャラクターが溶け込み、思わず笑顔になってしまうような演出がなされています。
散策をしながらキャラクターを探したり、マンガの世界に入り込んだようなお店を楽しんだりできるのも、このエリアの魅力だといえます。
桜新町周辺にお住まいをご検討中の方は、ぜひ一度、桜新町ならではの楽しさを味わってみてくださいね。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>