1都3県の賃貸マンション|スカイコート賃貸センター株式会社 > スカイコート賃貸センター株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 桜上水駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや買い物環境をご紹介!

桜上水駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや買い物環境をご紹介!

桜上水駅周辺の住みやすさは?交通アクセスや買い物環境をご紹介!

東京の世田谷区は、都心から遠い位置にあるので住みやすさの点で心配される方もいるようです。
しかし、実は鉄道路線が充実していて、都心部へのアクセスが良いと言われます。
そこで、あらためて世田谷区にある桜上水駅周辺の住みやすさを交通アクセスと買い物環境の点からご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

都心までの交通アクセスは抜群!桜上水駅周辺の住みやすさ

世田谷区の桜上水駅周辺は、地図上では都心から距離があるため、通勤や通学には不便なのではないかと不安に感じる方もいるようです。
しかし、口コミをみると、意外と主要駅までの所要時間が短くて住みやすさに驚いた方が多いといわれます。
桜上水駅は京王電鉄京王線の駅で、下りは調布や京王八王子方面へ、上りは笹塚や新宿方面へ行くのが可能な路線です。
では、主要駅までのアクセスや、路線を見ていきましょう。
乗り換えなしで行けるのは、新宿駅です。
京王線で、所要時間は12~13分ほどになります。
乗り換え1回で行けるのが、渋谷駅・池袋駅・東京駅・品川駅です。
渋谷駅までのアクセスは、明大前駅で京王井の頭線に乗り換える方法と新宿で山手線に乗り換える方法があります。
休校や快速も停まる駅なので、通勤・通学のためのアクセスは抜群と言えるでしょう。

桜上水駅周辺は買い物環境も良い!住みやすさを支えるお店とは

桜上水駅周辺は買い物環境もよく、一人暮らしにもファミリーにもおすすめの地域です。
駅周辺にはチェーン店もありますが、個人店も多いのが魅力。
駅からすぐのところに桜上水商店街があり、昔ながらのお店や惣菜店、24時間営業のコンビニなどが軒を連ねています。
また、郵便局や信用金庫、クリーニング店や飲食店などもあるので、ちょっと立ち寄るのにもぴったりです。
早い時間に帰宅したときは、夜ご飯の買い物をしてから帰るのも可能で、少し手を抜きたいときは惣菜店やコンビニを利用できるでしょう。
また、駅北口から徒歩すぐのところにスーパーマーケットがあるのもおすすめのポイントです。
一番近いスーパーマーケットはキッチンコート桜上水店で、ほかにもminiピアゴ桜上水5丁目店や、いなげや杉並桜上水店があります。
営業時間が23時までのスーパーマーケットもあり、会社帰りに買い物したい方に人気です。
また、ドラッグストアが多いので、日用品の購入に困ることはないでしょう。
駅周辺に衣料店などもありますが、公共交通機関を利用すれば都心へ簡単に出かけられるので、幅広い年代が住みやすさを感じると人気です。

おすすめ物件情報|桜上水駅の物件一覧

まとめ

桜上水駅周辺の住みやすさをご紹介しました。
都心から遠く離れている分、住宅費を抑えられるのも一人暮らしやファミリーに人気の理由です。
公園も多くのどかな地域なので、同じ地域に長く住みたいと考えている方にぴったりでしょう。
世田谷区でお住まいをお探しの方は、検討してみてはいかがでしょうか。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|世田谷区のおでかけスポット「駒沢オリンピック公園」をご紹介!   記事一覧   東急世田谷線「三軒茶屋駅」周辺の住みやすさの理由とは?|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約