賃貸物件を探すときに、料理が好きな方やキッチンまわりの環境を重要なポイントにしている方は、システムキッチンかどうかを選択肢に入れているのではないでしょうか。
ふと見つけた物件がシステムキッチンだったという方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、システムキッチンの設備や種類、メリットとデメリットをご紹介します。
賃貸物件のシステムキッチンの種類や設備とは?
システムキッチンとは、コンロ、シンク、食器洗浄機、収納など、必要な設備が「一体化」しているキッチンのことをいいます。
近年の賃貸物件では割と多く見られるようになり、すべてが揃った状態なので入居してから買い足すものが少なく、人気があります。
そんなシステムキッチンには、3つの種類があります。
I型キッチン
横一列にコンロやシンクが配置されており、一人暮らしの場合に使い勝手の良いコンパクトな設計となっています。
L型キッチン
英字のLの形をしたキッチンで、コンロとシンクの距離が近いという特徴があります。
アイランド型キッチン
壁のない独立したキッチンで、開放感があり明るく、複数人で一緒に使っても勝手が良いという特徴があります。
賃貸物件のシステムキッチンのメリットとは?
シンプルで使い勝手が良いというイメージがありますが、どのようなメリットがあるのかご紹介します。
掃除がしやすい
システムキッチンでは、コンロとシンクなどが一体化していますので、フラットな状態になっており、掃除がしやすいです。
隙間がないので、細かなゴミなどが入り込むこともなくキレイに保ちやすいのが魅力的です。
収納力が高い
分離型のキッチンよりも収納がたくさんあるので、キッチン用品や日用品などを収納しておくことができます。
料理好きにピッタリ
コンロやシンク、作業スペースなどの動線がスムーズで、料理好きの方にとって動きやすく使いやすいという魅力があります。
さまざまな料理グッズを持っていても、しっかり収納でき、料理の腕がなります。
賃貸物件のシステムキッチンのデメリットとは?
快適なキッチンというイメージがありますが、デメリットもあるのでご紹介します。
家賃が高くなる可能性がある
システムキッチンが設置されている賃貸物件の場合、他と比較して少し高くなるケースが少なくありません。
故障をしても一部だけの交換ができない
基本的に経年劣化などの故障は、貸主が交換などをおこなってくれますが、借主が故障させた場合には交換費用を負担することになります。
故障部分だけなら良いのですが、全体的に交換することになるケースもありますので、そうなると数十万円ほどかかる場合もあります。
まとめ
料理が好きな方、キッチンをスッキリ見せたい方、おしゃれなキッチンで過ごしたい方などは、システムキッチンのある賃貸物件がおすすめです。
メリットやデメリットを考慮して、快適なキッチンを選んでください。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>