1都3県の賃貸マンション|スカイコート賃貸センター株式会社 > スカイコート賃貸センター株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件に害虫が発生!駆除費用の負担と害虫対策をチェックしよう

賃貸物件に害虫が発生!駆除費用の負担と害虫対策をチェックしよう

カテゴリ:賃貸お部屋探し・ご成約までのポイント&アドバイス

賃貸物件に害虫が発生!駆除費用の負担と害虫対策をチェックしよう

賃貸物件に害虫が発生した場合、あまりにも頻繁なら大家さんや管理会社に相談する必要があります。
しかし、どんな状態なら大家さんや管理会社へ相談したらいいか悩む方もいるでしょう。
そこで、大家さんや管理会社に相談するケースや、害虫が発生しないようにできることをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

大家さんや管理会社が費用負担してくれるケース

害虫が発生したといっても、1~2匹を目にしただけで、大家さんや管理会社へ連絡するわけにはいきません。
では、どのような状態なら大家さんや管理会社へ相談すべきなのかみていきましょう。
害虫が発生している原因が、賃貸物件の建物にある場合は大家さんや管理会社へ相談しなければいけません。
たとえば、建物の老朽化で柱などが腐食し、害虫のすみかになっているケースです。
また、配管の詰まりや劣化が原因で害虫が発生している場合も、大家さんや管理会社へ相談しましょう。
建物の見えづらい位置に大きな蜂の巣ができているケースも、危険を感じれば撤去を依頼できます。
賃貸物件の建物が原因で害虫が発生している場合、修繕はもちろん、害虫駆除の費用も大家さんや管理会社に負担してもらえるケースがあるのです。

害虫が発生しにくい賃貸物件の条件とは

できれば、暮らしている部屋で害虫には出会いたくないものです。
では、どんな賃貸物件であれば害虫が発生しにくいのか、条件をみていきましょう。
一般的に、賃貸物件の高層階であれば害虫は発生しにくいといわれます。
100%出会わないわけではありませんが、6階以上の物件であれば、害虫が発生する確率はぐっと下がります。
賃貸物件がどのような構造かも大切でしょう。
木造の物件よりは、コンクリート造の物件のほうが害虫は発生しにくいといわれます。
また、築年数が新しい物件のほうが古い物件よりも害虫が発生しにくいでしょう。
しかし、長く同じ部屋に暮らしていれば、築年数は古くなります。
日頃から部屋を清潔にして、害虫の侵入口を塞ぐなどの対策も大切です。
エアコンのダクトや窓枠に隙間があるときは、大家さんや管理会社に相談してパテなどで埋めるといいでしょう。

まとめ

賃貸物件で害虫が発生した場合に大家さんや管理会社に駆除費用を負担してもらえるケースや、害虫が発生しにくい賃貸物件の条件をご紹介しました。
建物が原因で害虫が発生した場合は、大家さんや管理会社へ相談すれば駆除費用を負担してもらえる可能性があります。
しかし、害虫発生の原因が入居者にある場合は、負担してもらえるとはかぎりません。
たとえば、窓を開けっぱなしにしていて雨が吹き込んだことでフローリングが腐食し、害虫が発生した場合は入居者の責任になるので注意しましょう。
とはいえ、入居者が害虫駆除をするケースでも、他の部屋の住人に許可を得なければいけないことがあるので、まずは大家さんや管理会社に相談するといいでしょう。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|GW期間中の営業について   記事一覧   賃貸物件におすすめのカーテンとは?防犯対策も考えたカーテンの選び方|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約