1都3県の賃貸マンション|スカイコート賃貸センター株式会社 > スカイコート賃貸センター株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件でも食器洗い乾燥機の設備はおすすめ?メリットとデメリットをご紹介

賃貸物件でも食器洗い乾燥機の設備はおすすめ?メリットとデメリットをご紹介

カテゴリ:賃貸お部屋探し・ご成約までのポイント&アドバイス


賃貸物件の人気設備の1つに、食器洗い乾燥機があります。
物件の設備として食器洗い乾燥機がついている場合もありますが、入居後に食器洗い乾燥機を後付けする方も。
今回は、設置を迷っている場合の参考になるよう、食器洗い乾燥機のメリットとデメリットをご紹介します。
また、一人暮らしの賃貸物件に後付けする場合の食器洗い乾燥機の選び方も見ていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件に食器洗い乾燥機を設置するメリットとデメリット

賃貸物件の設備でも人気がある食器洗い乾燥機は、手洗いよりも少ない水で洗えることから、水道代の節約になると注目されています。
そこで、あらためて食器洗い乾燥機のメリットとデメリットをまとめてみましょう。
食器洗い乾燥機のメリットは、食器洗いを家電に任せられるうえ、節水もできる点です。
食器洗いを家電がおこなってくれるので、家事の時間を短縮できます。
また、食器を洗うために洗剤や水を使わなくなるので、手荒れ予防になることも魅力のひとつです。
食器洗い乾燥機のメーカーにもよりますが、高温洗浄が可能であれば食器の除菌や殺菌効果が期待できます。
菌の繁殖が気になるまな板なども、定期的に食器洗い乾燥機を利用することで、清潔に保てるでしょう。
食器洗い乾燥機のデメリットは、食器洗い乾燥機を置く場所をつくらなければいけない点です。
また、食器洗い乾燥機があっても、食器洗いがゼロにならないのも難点でしょう。
食器洗い乾燥機に入らない食器や、対応していない素材の食器は手洗いが必要です。

一人暮らしで食器洗い乾燥機を設置する場合の選び方

それでは、一人暮らしの賃貸物件に後付けする場合の、食器洗い乾燥機の選び方を見ていきましょう。
賃貸物件の設備として設置されている食器洗い乾燥機は、ビルドイン型という、システムキッチンと一体化されているものがほとんどです。
ビルドイン型の設置はキッチンのリフォームが必要なので、賃貸物件での後付けは難しいでしょう。
そのため、据え置き型か給水タンク型を選ぶことになります。
分岐水栓の工事が可能な賃貸物件なら、据え置き型の食器洗い乾燥機がおすすめです。
コンパクトなサイズの食器洗い乾燥機を希望する方や、頻繁に食器洗いをしない方なら、給水タンク型の食器洗い乾燥機を選ぶと良いでしょう。

まとめ

賃貸物件にあると嬉しい食器洗い乾燥機のメリットとデメリット、選び方をご紹介しました。
食器洗い乾燥機は、一人暮らしの賃貸物件には必要ないと思われるかもしれませんが、一人暮らしだからこそ家事は1つでも減らしたいもの。
使い方によっては、節水にもなる便利なアイテムです。
仕事で忙しい方や手荒れに悩んでいる方は、食器洗い乾燥機の設置を検討してみてはいかがでしょうか。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|二重サッシの賃貸物件なら防音効果大?メリットとデメリットをご紹介   記事一覧   賃貸物件のアンペア数は変更可能?方法や注意点をご紹介|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約