1都3県の賃貸マンション|スカイコート賃貸センター株式会社 > スカイコート賃貸センター株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件のTVモニター付きインターホンの特徴やメリットについてご紹介

賃貸物件のTVモニター付きインターホンの特徴やメリットについてご紹介

カテゴリ:賃貸お部屋探し・ご成約までのポイント&アドバイス


賃貸物件によってはTVモニター付きインターホンが設置されています。
マンションやアパートに取り付けられるようになってきましたが、どのような設備なのかわからない方も多いのではないでしょうか。
今回は、TVモニター付きインターホンの特徴やメリットなどについて解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

TVモニター付きインターホンとは?

TVモニター付きインターホンとはインターホンにテレビカメラが付いており、室内からモニター越しに訪問者の様子を確認できる設備です。
玄関に呼び鈴とカメラが付いており、室内にはモニターが設置されています。
玄関の呼び鈴が押されると室内のモニターが反応し、訪問者の様子が映し出されるので、誰が来たのかが一目でわかり防犯対策になります。
なかにはスマートフォンや固定電話と連動するタイプもあるので、外出先でも来客対応が可能です。

TVモニター付きインターホンのメリットとは

TVモニター付きインターホンにはカメラが付いているため、映像で相手の顔を確認できます。
賃貸物件に住んでいると訪問セールスが多く、嫌になってしまう方も多いでしょう。
モニターを確認すれば、配達業者や知人などが訪ねてきた場合のみドアを開けるなどの対策ができます。
またインターホンを使えば顔を合わさずに声が聞けるため、防犯対策も可能です。
近年ではドアを開けた隙に家の中に侵入される事件が起きているので、怪しいと思ったらインターホン越しでお帰りいただくよう伝えると良いでしょう。
さらに録画機能が付いているTVモニター付きインターホンでは、怪しい相手の様子を記録に残せます。
万が一トラブルに巻き込まれた際の証拠になるので、身の安全を守る手段にもなるでしょう。

TVモニター付きインターホンを交換する際の注意点

TVモニター付きインターホンは電池の力で作動するものが一般的です。
しかし電池を交換する際は少々手間がかかってしまいます。
電池の交換方法は、まずモニター付きインターホンの蓋を開けます。
裏側にチャイムコードと呼ばれる線があり、電源コードが取り外しできるようだったら電池の交換が簡単にできる場合が多いです。
なかには自分で電池の取り外しができないタイプもあります。
状況によっては業者に依頼して電池交換をしてもらう必要があるので、TVモニター付きインターホンの様子がおかしいなと思ったら、賃貸物件の管理会社に連絡すると良いでしょう。

まとめ

賃貸物件のTVモニター付きインターホンは、室内のモニター越しから訪問者の様子を見れる設備です。
知らない訪問者が来た場合はインターホン越しに会話をすれば、顔を合わせずにすむためトラブル防止に役立ちます。
防犯対策ができる賃貸物件をお探しの方は、TVモニター付きインターホンが付いているかどうかを確認してはいかがでしょうか。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|新築の賃貸物件に住むのはどうなの?メリットやデメリットをご紹介   記事一覧   二重サッシの賃貸物件なら防音効果大?メリットとデメリットをご紹介|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約