今までとは違う環境でたくさんのことを経験することができる学生のひとり暮らし。
進学を機に、春から念願のひとり暮らしをするという方も多いかもしれません。
この記事では、賃貸物件のお部屋を探すときにチェックしたいポイントや注意して確認しておきたいポイントについてご紹介していきます。
学生が賃貸物件を探すときに重視したいポイントとは
はじめてのお部屋探しでは、お部屋の印象を決める間取りや築年数、憧れのエリアや最寄り駅からの距離などの利便性を重視してしまいそうですが、実際はそのほかにも重点的にチェックしておきたいポイントはたくさんあります。
たとえば、お部屋の間取りやひと部屋の大きさにくわえて、お部屋全体の日当たりの良さや生活導線の良さなどを確認することが必須項目のひとつとなり、立地条件・住宅設備・築年数などに見合った家賃設定かどうかを見極めることも大切です。
また、生活に欠かせない公共交通機関や公共施設、スーパーマーケットやドラッグストアなど生活必需品を購入できる場所との距離感など、お部屋で過ごす時間の心地良さだけではなく、生活のしやすさや生活にかかる費用を考慮したお部屋選びがおすすめとなります。
学生が賃貸物件を探すときに注意したいポイント
家族暮らしとは違い、ひとり暮らしのテーマのひとつとなるのがセキュリティ面。
夜遅くまで出歩く可能性がある方は、防犯カメラが設置されたマンション、ピッキング被害に遭いにくいタイプの鍵が導入された玄関ドア、防犯性を意識した窓など、もしものときに備えて設備が整っているお部屋がおすすめです。
また、進学先が一般的な大学でおもに学問を学ぶといった場合にはあまり関係ないかもしれませんが、頻繁にミシンなどの機械を使う服飾系の学校への進学、楽器を使う音楽系の学校への進学などを控えている方は、ある程度防音設備が整っているお部屋を選ぶなどの配慮も忘れずにしましょう。
もともと学生が多いエリアでは、賃貸物件のご近所さんとのトラブルが起きにくい傾向にあるため、エリアの特徴を踏まえたお部屋選びをすると、入居後にトラブルに発展する可能性がぐっと減るはずです。
ひとり気ままな賃貸物件でのひとり暮らしですが、ほかの入居者と共用部分があることやゴミステーションなどを使ううえではルールがあることなど、賃貸物件に暮らす上での基本的な注意事項についても、しっかりと確認しておきましょう。
まとめ
高校卒業後に大学や専門学校に進学する方のなかには、これまでとは心機一転、新しい環境でひとり暮らしをはじめるという学生さんも多いはず。
ひとり暮らしにはわくわくやどきどきがつきものですが、賃貸物件のお部屋探しにおいては、後悔することのないようにしっかりとしたお部屋選びをしておくのがおすすめです。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓