世界的にゴミが問題視されている現代。
ゴミはわたしたち現代人の生活で必ず出ることになるものです。
最近は、24時間ゴミ出しが可能なゴミステーションを備えた賃貸物件なども増えていますが、実際の使い心地や住み心地が気になっている方も意外と多いのではないでしょうか。
今回は、24時間ゴミ出しができる住まいのメリットとデメリットを見ていきます。
24時間ゴミ出しができる賃貸物件のメリット
マンションやアパートなどの形態に関係なく増加している24時間ゴミ出しができるタイプの賃貸物件。
ゴミの収集時間の直前ではなくても余裕を持ってゴミ出しができるため、ゴミの出し忘れがなくなったり、早朝出勤や夜勤などがある社会人でもスムーズにゴミが出せたりというのが大きなメリット。
入居者それぞれのライフスタイルに合わせたゴミの捨て方ができますし、生ゴミのニオイが気になる夏場などに家の中にゴミを置いておくこともなくなり、快適に過ごせるようになります。
24時間ゴミ出しができる賃貸物件のデメリット
一方で、24時間ゴミ出しが可能な賃貸物件ならではのデメリットと言えるのが、捨てられたゴミが鳥害や害虫被害などに遭う可能性が高くなること。
また、入居者のマナー不足によるニオイやゴミの未分別によるトラブル、不法投棄などに関するトラブルが起こることも考えられます。
さらに、すべての賃貸物件にあてはまるわけではありませんが、24時間ゴミ出しができるゴミステーションや施錠ができるタイプのゴミステーションが設置されている場合などは、通常の賃貸物件と比べて設備に維持管理費がかかっていると考えておきましょう。
24時間ゴミ出しができる賃貸物件を選ぶときの注意点
忙しいと言われる現代人のライフスタイルを考えると、24時間ゴミ出しが可能な賃貸物件はとても魅力的ですよね。
しかし、24時間ゴミ出しができる賃貸物件を選ぶときは、ゴミステーションそのものが清潔に保たれているか、ゴミの分別や最低限のルールが入居者にきちんと守られているかなどの管理状況までしっかりと確認しておくのがおすすめ。
また、不法投棄や事件事故などの思わぬトラブルを避けるためにも、ゴミステーションに鍵が設置されているかどうか、入居者以外が使用できないようになっているかどうかなどについても忘れずに確認しておきましょう。
上記のような注意点をおさえて賃貸物件を選ぶことで、快適な暮らしが送れるようになるはずです。
まとめ
24時間ゴミ出しができる賃貸物件のメリットとデメリットをあらかじめ知っておくと、いざ暮らしはじめても「こんなはずじゃなかった」ということがなくなり安心です。
ぜひ今回の記事を参考に、より自分に合っていると感じる賃貸物件を選んでみてください。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓