東京都中央区に住まいを探しているなら、ぜひ立ち寄っていただきたい場所があります。
それは中央区にある築地場外市場です。
買い物や食べ歩きができて、休日を過ごすのにぴったりの築地場外市場について、概要から楽しみ方まで幅広くご紹介します。
築地場外市場の概要
東京都中央区にある市場といえば、築地市場が有名です。
築地市場は仲卸業者が取引をする場所となっていますが、一般の人でも楽しめる店舗が数多くあるのが、周辺に広がる築地場外市場です。
築地場外市場は、卸問屋街で、中央区築地の4丁目から6丁目まで約400店舗あります。
市場は豊洲に移転しましたが、場外にあるお店はそのまま営業を続けています。
築地場外市場には歴史あるお店が多数出店しており、お店の種類は魚介類を扱うところや、イタリアンやラーメン店など種類が豊富です。
朝早くに訪れて買い物を楽しむことや、食べ歩きをするのにおすすめです。
築地場外市場の楽しみ方
魚介類を扱うお店が多いため、飲食店で食事をしたり、食べ歩きをしていろいろなものを味わうことができます。
とくに取り扱いが多いのは、鮮魚や干物が売られているお店です。
お手頃価格の海鮮丼やおいしい卵焼き、そしてスイーツを提供するお店もあるので、さまざまなグルメを堪能できます。
ほかにも、肉・卵・果物・マグロ専門店もあります。
幅広い食品が売られているため、中央区で暮らす際には毎日の買い物を築地場外市場でおこなうということも可能です。
また、食品以外にも、刃物・食器などの調理器具も買うことができます。
活気がある雰囲気で、たくさん買い物をしなくともその場にいるだけでも楽しむことができます。
築地場外市場の利用方法
築地場外市場を利用する場合は、朝9以降の利用がおすすめです。
朝は6時ごろから開店しているお店もありますが、9時までは仕入れをする業者を優先するためです。
一般の人が利用するなら、仕入れが落ち着く9時以降の利用がいいでしょう。
また、お店によって定休日が異なるため、目当てのお店があるときは事前に調べてから行くと安心です。
平日が定休日であるお店もあるため注意してください。
築地場外市場は通路がそれほど広くなく、午前中は人が多くなります。
比較的空いている日に訪れたいなら、平日の利用がおすすめです。
人気のお店は午前中に完売となることがあるため、早めに訪れましょう。
●所在地:東京都中央区築地4丁目~6丁目
●営業時間:6時~9時業務仕入れメイン、9時~14時通常販売時間、14時~自由営業時間
●休業日:日曜・祝日
●アクセス方法:都営大江戸線「築地市場駅」A1出口から徒歩1分、東京メトロ日比谷線「築地駅」1番・2番出口から徒歩1分
●駐車場:なし
おすすめ物件情報|中央区の賃貸物件一覧
まとめ
中央区にはお出かけスポットとしておすすめの築地場外市場があります。
近隣に住む人はもちろん、観光客でも賑わっている場所です。
買い物や食べ歩きをしたい方は、中央区にある築地場外市場をチェックしてみてください。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓