1都3県の賃貸マンション|スカイコート賃貸センター株式会社 > スカイコート賃貸センター株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件を借りる際に知っておきたい入居審査とは

賃貸物件を借りる際に知っておきたい入居審査とは

カテゴリ:賃貸お部屋探し・ご成約までのポイント&アドバイス

賃貸物件を借りる際に知っておきたい入居審査とは

賃貸物件を借りる際に不動産会社で申し込みをおこなうのが通常ですが、申し込みをすれば借りられるわけではありません。
実は、入居審査があることをご存じでしょうか。
問題なく借りることができるように、賃貸物件でおこなわれている入居審査について概要やポイントを解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸契約を結ぶ前の入居審査とは

実際におこなわれている審査とは、一体どんなものなのかを知っておきましょう。
大家さんや管理会社は資産でもある物件を、家賃滞納を繰り返したり近隣とトラブルを起こしたりする人には貸したくないと考えるでしょう。
「貸し手側が安心して貸すことができるか」を判断するのが入居審査なのです。
審査では家賃の支払い能力、連帯保証人、職業、過去の滞納履歴などの書類上のことだけではなく、不動産会社に来店したときの態度なども審査として見られていることを忘れてはなりません。

入居審査で判断される年収の基準とは

審査でも重要なポイントの一つである「支払い能力があるかどうか」ですが、判断基準として年収はどれくらい必要なのでしょうか。
具体的な数字を示して把握しておきましょう。
一般的な基準は、月収の3分の1以内を上回るかどうかを目安にしているところが多いです。
たとえば家賃10万円の物件を借りたいと考えたときに、必要な月収は家賃の3倍の30万円、年収にすると360万円となります。
厳しい基準を設けているところでは月収の3割以内に収めるとしている場合もあり、同じ家賃10万円でも、年収が400万円が必要になるパターンもあるでしょう。

入居審査にかかる日数について

「申し込みをしたけど、いつまで待てば結果がわかるの?」と心配になる方もいらっしゃるでしょう。
すぐに引っ越したい場合ならなおさらですよね。
実際に審査を受けたとき、結果がわかるまでどのくらいの時間がかかるのかを確認しましょう。
まずケースバイケースですが、3日から10日前後が一般的な日数だと言われています。
しかし、繁忙期や大家さんが遠方にいる場合などは、さらに日数がかかる場合もあります。
また長くかかってしまうケースとしては、申し込み書に不備がある場合です。
申し込み書の空欄が埋まらなければ、その分審査の開始が遅れ結果もずれ込んでくるのは避けられません。
物件探しを始めた段階で、並行して情報を集めておくと良いでしょう。

まとめ

賃貸物件を借りるときにおこなわれる入居審査について解説しました。
賃貸物件だからといって、誰でも簡単に借りられるわけではありません。
スムーズに契約まで進めるように、あらかじめ情報収集をしておくことをおすすめします。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|賃貸物件におけるバス・トイレ別のメリットやデメリットを解説!   記事一覧   亀戸駅周辺の住みやすさについて解説|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約