木場駅エリアに住んでみたいが、「住みやすい街であるのか?」気になっていませんか。
そこで今回の記事では、木場駅周辺の住みやすさについて、アクセス・治安・生活環境などの面からご紹介します。
公園などのレジャースポットに関しても記載していますので、単身世帯からファミリー世帯の方まで、ぜひ物件探しの参考になさってください。
木場駅周辺の住みやすさをアクセス面からチェック
木場駅に停車する列車は東西線1線のみですが、日本橋まで6分、大手町まで8分と都心のオフィス街へ10分以内でアクセスできます。
東西線は都心を東から西に横断する形になりますので、乗り換えなしで中野まで行くことができ、通勤通学に最適です。
また、途中でJR線や半蔵門線、千代田線などの各路線に乗り換えをしやすく、新宿駅や品川駅などに、たった1回電車を乗り換えるだけで30分以内に到着します。
さらに、成田空港へは、西船橋駅と千葉駅の2つの駅で乗り換えをすると、最短1時間19分で移動が可能です。
木場駅の住みやすさを治安面からチェック
警視庁の2019年度のデータによると、木場駅エリアの犯罪発生率は1.16%となっており、治安的には落ち着いている街と言えます。
2019年に発生した127件の事件のうち、自転車の盗難被害が33件、万引きが40件となっています。
ただし、駅前は暴行の被害が度々報告されているため、できるだけ夜間の一人歩きは避けた方が無難です。
木場エリアで物件を探すのであれば、犯罪件数の少ない木場3丁目または6丁目が狙い目です。
木場駅周辺の住みやすさを生活環境面からチェック
自然が豊かで住みやすい
木場公園および、都市緑化植物園が三ツ目通り沿いに隣接しており、都心に近いエリアでありながら、四季の移ろいを感じられる地域です。
木場公園内には、お子さんとリズム体操や親子ヨガをおこなえる「木場キッズリアム」が完備されており、育児世代の交流の場になっています。
また、園内にはドッグランもあり、自然のなかでペットと一緒に楽しいひと時を過ごせます。
生活の利便性の良いエリア
木場駅エリアには、昔から人々に親しまれている「牡丹町笑栄会商店街」があるほかに、イートヨーカードや映画館などの複数の施設が一体になった複合型商業施設「深川ギャザリア」があります。
さらに、深夜遅くまで営業している「まいばすけっと」や「サミットイースト21店」があるため、帰宅時間が遅い一人暮らしの方にとっても買い物の利便性の良い街です。
医療面から住みやすさをリポート
木場駅から徒歩3分の場所に総合病院「木場病院」があるほか、複数の個人病院が点在していますので、体調を崩した際に速やかに医療サービスを受けられます。
おすすめ物件情報|木馬駅の物件一覧
まとめ
住まいを探す際には、住みやすさをしっかり確認しておく必要がありますが、交通と生活環境の利便性が良い木場駅ならば、若い方から高齢者まで安心して生活することができます。
さらに、都心に近いロケーションでありながら治安も良く、女性の一人暮らし方にもおすすめのエリアです。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓