皆さん「木場」駅ってどこにあるかご存知でしょうか?某有名テーマパークへの乗り換えの駅…ではありません!「木場」は東西線停車駅です。
本日は、周辺環境に恵まれた住みやすい街、木場をご紹介します。
|木場の街の歴史
「木場」は、古くは材木商で栄えた町です。今も流れる深川沿いに、「川並(かわなみ)」と呼ばれる商人たちが東京湾から大きな材木(丸太)を運び入れて栄えていました。明治維新以降から新木場に場所を移し、第二次世界大戦以降、埋立て開発も進み現在の土地となりました。そんな木場は今でも、深川沿いの景観や「川並」の歴史を感じる場所が残されています。
|木場ってどんな街・環境は?
昔ながらの街並みと雰囲気の残る情緒ある街です。
大きな敷地を有する「木場公園」はランニングコースやドッグラン、カフェなどが併設されており、子供から大人まで、多くの人が利用する賑やかな公園です。生活に必要な住環境では、大小の病院(クリニック)をはじめ、商店街、大きなショッピングモール「深川ギャザリア」もあります。有名なレストランの他、カフェなどの飲食店も多くあり、程よい自然にも恵まれた、活気あふれる街です。
|レジャー施設
木場は、スポーツ・アート・映画さまざまなモノに触れることができます。
●木場公園
ランニングコース以外にも植物園・キッズエリア・バスケットゴールやテニスコートがあります。
●深川ギャザリア
イトーヨーカ堂や映画館も併設された大型のショッピングモールです。
●東京都現代美術館
現代美術専門の公立美術館です。毎年さまざまな企画展を開催し、観光客を含め、多くの人が訪れています。
|暮らしやすさ
木場駅は東西線の停車駅です。大手町・中野へは乗換なしで行ける他、浦安・西船橋などの千葉方面へのアクセスも可能です。コンビや商店はありますが、大きなスーパーの数は多くありません(深川ギャザリアにイトーヨーカ堂があります)。前述した通り、病院やクリニックもあります。ファミリー層にも人気のエリアですが、ONとOFFを切り替えて、休日を楽しみたい単身者にもおすすめのエリアです。
川が多いのでハザードマップを良く確認し、万一の災害への備えをしておくとよいでしょう。
|筆者的、ここがおすすめ
筆者が思う、木場の魅力は何と言っても街の雰囲気です。下町ならではの活気と賑わいもある反面、少しハイクラスを思わせる落ち着いた気配や安心感があります。また、木場からは東陽町や清澄白河方面へも自転車で移動できるので(徒歩でも行ける)休日はオシャレなカフェで過ごしたり、デートにレストランを利用したり、時間を作ってランニングをしたり、と、自分時間をカスタマイズできるので飽きのこない街です。
木場公園へも徒歩圏内な上、居室はWi-Fi完備と嬉しい設備が整った新しいマンションです。ぜひこの機会にご検討下さい。
|終わりに
いかがでしたか?スカイコート賃貸センターでは江東区やその他木場周辺の物件もご紹介可能です。ご希望の条件などございましたらせひ、お気軽にお問い合わせください。
◇◆弊社へのお問い合わせは ⇒こちら◆◇
◇賃貸センターホームページから、条件を入力すると検索できます!
●ホームトップに戻るは➡こちら
●エリア検索は➡こちら
●沿線検索は➡こちら