気に入った賃貸を見つけて契約までしたあと、やむを得ずキャンセルすることもあるかもしれません。
こういったさいに気になるのが、お金のことではないでしょうか。
いずれにしても、早めに不動産会社に連絡することをおすすめします。
ここでは、賃貸契約とキャンセルについてご紹介します。
賃貸契約したあと入金前にキャンセルする場合お金は払うのか
良い物件に巡り合えたら、すぐにでも決めたいと考える方は少なくないでしょう。
しかしながら、想定外のことが起こり、入居ができなくなることもあるかもしれません。
良い物件が見つかってそこに住みたいと思ったら、まずは申し込みをおこない、そのあとに契約するのが一般的です。
その際に、いろいろな説明を聞いた上で契約書を交わし、契約金の支払いをおこない、ここで初めて契約したことになります。
申し込みの段階にあり入金前に申し込み金を渡すことがあっても、キャンセルした場合は申し込み金は返還されます。
賃貸契約したあと入金後にキャンセルしたらお金は払うのか
賃貸契約をおこない、初期費用など入金後にキャンセルする場合は、解約といった認識になります。
そのため、敷金礼金や、ひと月分の家賃などは返還されない可能性が高いですし、仲介手数料ももちろん返ってくることはないと思っていて良いでしょう。
一般的に、退去するときは数か月前までにその連絡をする必要があるため、こういった急な退去に至る場合であっても家賃を支払う必要があるからです。
ただし、場合によっては入金後であっても敷金が返ってくる可能性がありますので、話し合ってみるのも良いかもしれません。
ちなみに、賃貸の場合はクーリング・オフ制度が適用されませんので、注意が必要です。
また、特約を含む契約を交わす場合もあるのですが、この場合は違約金が発生する可能性もあります。
いずれにしても、賃貸契約をする場合は契約書をよく読んで内容を理解して判断することが必要です。
安易に判断したり契約を結んだりすることがないように、気を付けて慎重におこなうことが大切です。
賃貸契約前にキャンセルしたらお金は払うのか
契約前にキャンセルすることも、もちろんできます。
契約書を交わす前であれば、お金を支払う必要もありません。
まとめ
賃貸契約した後に、キャンセルしなければならないこともあるかもしれません。
この場合は、どの段階にいるのかによって支払うべきお金が発生することがあります。
また、入金前や契約前であれば、ほとんどの場合支払うお金はないと思っていて良いでしょう。
いずれにしても、慎重に判断していくことが大切です。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓