ベランダが付いている賃貸物件は、洗濯物が乾かせたり外の空気を吸ってリフレッシュできたりとメリットもたくさんあります。
しかしながら、掃除をするさいに注意することもありますのであらかじめ確認しておくことをおすすめします。
ここでは、ベランダ付き賃貸物件の掃除の際のコツと、業者に依頼したほうが良い場合についてご紹介します。
ベランダ付き賃貸物件の排水溝掃除について
ベランダ付き賃貸物件は、排水溝の掃除も注意しておきたい部分です。
なぜなら、室内と異なり雨風に晒されるため、ごみやホコリなどが溜まりやすく詰まりやすい心配があるからです。
枯れ葉が飛んでくることも多いので、想像しているよりも掃除が必要となる部分と言えるでしょう。
なかには、少々汚くても気にならないのでそのまま放置していても良いと考える方もいるかもしれませんが、これは危険な考え方です。
賃貸物件によっては、他の入居者とベランダを共有していることもあり、排水溝の詰まりを放置していたことで水はけが悪くなり、他者に迷惑をかけてしまうこともあるからです。
こういったことを防ぐためにも、あらかじめ排水溝にフィルターを取り付けておくのも良い方法です。
かならず、手を防御できるようゴム手袋などをはめて、マスクをしてからはじめてください。
中に、予想していなかったようなものが詰まっていることもあるからです。
はじめに、床などを排水溝まわりのゴミを取り除いてから、ふたを開けて中を掃除してください。
重曹とクエン酸を使用し、ぬるま湯を150ミリリットル程度入れて、少し時間を置いてから始めるのもおすすめです。
ベランダ付き賃貸物件を退去する際は掃除をおこない原状回復する必要がある
退去することになったら、原状回復義務がありますので、ベランダ部分も綺麗にする必要があります。
掃除をすることなく退去してしまうと、敷金があてられたり、綺麗にするための費用を請求されたりすることもあるからです。
日頃からこまめにお手入れをしていれば、それほど大変な作業にはなりませんが、汚いまま放置していた場合は、かなり労力が必要となるかもしれません。
ベランダ付き賃貸物件の掃除は業者に頼むこともできる
自分で綺麗にするのが難しい場合は、業者に依頼するのも良いでしょう。
カビが取れなかったり黒ずみが改善されなかったりする場合は、検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
ベランダ付き賃貸物件は、排水溝を含めこまめに掃除をして綺麗にしておく必要があります。
詰まっていると、他の入居者の迷惑になる場合もありますので注意が必要です。
自分で綺麗にできないときは、業者に依頼するのも良いでしょう。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓