トラブルはいつも突然起こるものです。いざという時、万一の時、どのように対処するのが正しいのでしょうか。今回は筆者の体験も含めて、賃貸トラブルの対処法をご紹介いたします!
今回は、賃貸トラブルあるある投稿の最後(の、予定)です!
|ガスコンロ周りのトラブル
「ガスが出ない」場合は、管理会社に連絡しましょう!
ただし、「コンロに火がつかない」とき、システムキッチンの場合はキッチンコンロの”電池切れ”が原因のこともあります。電池切れの場合はお知らせランプが点灯しているので、確認しましょう。
筆者もこのパターンは経験があります。調理中の電池切れに備えて、事前に電池の「有無」と種類を確認し、常備しておくことをおすすめします。
万が一、火事やボヤを起こした場合は、まず「119番通報」をしてください。その後、落ち着てから管理者にご連絡ください。
▼火事や防災について▼
東京消防庁のHPや東京防災のページ等をご確認ください。
|近隣トラブル
隣のお部屋や上層階の騒音、その他近隣のトラブルはさらになるトラブルを招かないためにも、自分で解決しようとせずに、管理会社に相談しましょう。(女性の単身者は尚のこと自分で解決しようとせずに、管理会社に連絡しましょう!)
|その他の事例。虫が出た!
お部屋に湧く“虫”嫌ですよね。筆者もこれまで様々な虫と格闘してきました。虫の駆除は自分の力で何とかするしかありません。管理会社に電話してもどうすることもできません…。
そうは言っても、いやなものは嫌ですよね。対策として、キッチン周りを綺麗に保つことをおすすめします。
▼虫よけ対策▼
・食後食器をきれいに洗ってその日のうちに仕舞う。
・空き缶や瓶も洗ってからゴミ箱に捨てる。この時、ゴミ袋に入れて、しっかり口を閉じるのがポイント。
それでも万が一に備えて、殺虫スプレーを1つ備えているといいでしょう。
薬品が苦手な方に防虫効果のある天然素材の一つとして、「檜(ヒノキ)」が使用されている防虫グッズがおすすめです。
ヒノキは古くから箪笥などの防虫剤に使用されていました。香りも良くて、リラックス効果もあるのでアロマを焚くのもおすすめです。筆者もアロマを水に薄めて網戸に吹きかけたりして夏の蚊よけにしています。(ダニの予防にも良いらしいです。虫よけ効果ですね。)
|終わりに
いかがでしたか?トラブルは起きない・起こさないに越したことはありません。防止の面も含めて、参考にしてみてください。
賃貸設備トラブルの場合、修理費用は基本的に管理会社・貸主の負担なることが多いです。まずは管理会社へ連絡しましょう。
さて、スカイコートでは24時間トラブルに対応しています。スカイコートのマンションにお住まいの方は、夜間のトラブルも対応も受付けていますので、万一の時は一度ご連絡ください。
最後までお読みいただきありがとうございました!!
ご希望するお住まいが見つかるように、誠意をもってご対応させていただきます。
お引越しを検討の方や、環境を変えようか迷っている方、弊社のマンションが気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
各種お問合せ先-------------------------------------------------
◆お部屋探し
フリーダイヤル:0120-777-388、または、お問合わせ➡こちら
◆お部屋の中のトラブル
サポートサービス:0120-028-733(24時間受付)
◆マンション共有部のトラブル
スカイサービス:03-6733-1451
スカイコートはファストドクターと提携しました!
入居者の安心と安全のためのサービスをこれからも提供してまいります!
-----------------------------------------------------------------