1都3県の賃貸マンション|スカイコート賃貸センター株式会社 > スカイコート賃貸センター株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸住宅「1階」ならではの特徴とは?防犯や洗濯物対策も紹介

賃貸住宅「1階」ならではの特徴とは?防犯や洗濯物対策も紹介

カテゴリ:賃貸お部屋探し・ご成約までのポイント&アドバイス


賃貸を借りるとき、「階数」を2階以上で探されている方が多いでしょう。
しかし「1階」にも、「家賃」など、ほかの階数よりも有利な特徴があります。
自分にあった階数を選ぶのためにも、この機会に、「1階」の特徴と気になる防犯面について、ぜひチェックしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

家賃が安い!賃貸の「1階」ならではの特徴

賃貸のお部屋探しでは、「家賃」を重視される方が多いでしょう。
「1階」の部屋を選んだ時の代表的な利点は、「家賃の安さ」といえますね。
2階以上のお部屋とくらべて、数千円以上も開きがでるケースもあります。
部屋の家賃をおさえた分だけ、よりよい立地や設備の充実した物件を選ぶことに予算を割くこともできるでしょう。
また、家賃は安いのに「好条件の部屋が探しやすい」のも1階の特徴です。
物件の数が多い傾向にあるためです。
なかには、1階なら専用庭がついている物件もありますよ。

賃貸の1階の「防犯面」と手軽にできる工夫

うれしい特徴がある賃貸の1階ですが、当然、気をつけたい面もあります。
そのひとつが「防犯面」ですが、カバーする方法がいくつもあるので、積極的に取り入れましょう。
まずは、「窓に補助鍵を取付ける」ことです。
侵入しにくくなる補助鍵は、ホームセンターなどで入手でき、女性でも簡単に取り付けられますよ。
あわせて「催涙スプレー」「防犯ブザー」などのアイテムを購入しておくのもよいでしょう。
窓の外からみて、住人が女性と感じられるような「かわいいカーテンを使わない」ことも防犯面のコツです。
また、施錠は徹底し、監視カメラの位置や、交番の場所なども把握しておきたいですね。
しかし、これは1階に限ったことではなく、防犯意識をもつことは2階以上の賃貸でも大切ですね。

賃貸の1階は「洗濯物」をどうする?ベランダでも干す方法

賃貸の1階で暮らすとき、洗濯物について考えるケースがあります。
いつも室内干しができればいいのですが、太陽光にあてたいときなどもあります。
賃貸の1階は、ベランダが道路に面している場合もあるので、外部からの目線や埃を避けるための工夫が必要です。
たとえば、ベランダ用の目隠しカーテンなら、風は通して、目線は遮ります。
洗濯物カバーなど、市販されるグッズも有用です。
また、日当たりのよい物件なら、突っ張り棒を部屋の窓の近くに取り付け、レースカーテン越しに外の光と風にあてて干す方法もありますよ。

まとめ

賃貸の1階はリーズナブルさも魅力です。
また費用面では、冷蔵庫や家具なども搬入しやすいため、引っ越し代も安くなる場合がありますよ。
物件のセキュリティ設備や、周辺環境の治安にも目を向けながら、慎重に選びたいですね。
私たちスカイコート賃貸センターは、東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸マンションを中心に取り扱っております。
お客さまの「任せたい」にお応えすべく、最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|「独立洗面台」のある賃貸物件は使い勝手や収納面でメリット多数!   記事一覧   ユニットバスの賃貸物件は避けたほうがいい!?掃除が大変って本当?|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約